


衣食住ライフスタイルに遊び心を。神戸・六甲マーケットプレイグラウンド「csew」

毎月届くプラントベースのクッキーBOX「ovgo Baker」サブスクリプションサービス開始!

NATTO JERKY(ナットウジャーキー)は、次世代納豆「SOYFFEE(ソイフィー)」を開発する株式会社Shonan Soy Studioと、850種類の納豆を食べてきた納豆インフルエンサー「なっとう娘」とのコラボレーションにより開発された商品です。
ヴィーガンの方でも安心して食べられるプラントベースのおつまみで、大豆由来の植物タンパク質が豊富に含まれているなど、魅力が盛りだくさんのフィンガーフードです。
本記事では、そんな「NATTO JERKY(ナットウジャーキー)」の魅力や、コラボ開発の背景についてご紹介していきます!
2022年7月10日「納豆の日」に発売が開始されたヘルシージャンクなおつまみ「NATTO JERKY (ナットウジャーキー)」。味付けした大豆を納豆菌で発酵させ、低音・長時間乾燥することによって作られており、タンパク質や納豆菌などといった栄養価が豊富に含まれています。
【製品のこだわり】
・豊富に含まれている大豆由来の植物性タンパク質
・ヴィーガン対応のプラントベースなフィンガーフード
・腸内の善玉菌を増やし、腸の活性化を促進する納豆菌
・添加物・保存料不使用
今回のリリースでは、2種類の味が登場し、おしゃれなパッケージも魅力の1つです!
こちらは「NATTO JERKY(ナットウジャーキー) ショウユ味」。
ナットウに醤油をかけたときの、おなじみの味が口の中に広がり、むちっとした食感が癖になります。さっぱりラガー系ビールとの相性抜群だとか…!
こちらは「NATTO JERKY(ナットウジャーキー) ペッパーガーリック味」。
ニンニクと胡椒のアクセントが効いた、食べ出すと止まらない大人の味。ガッツリ濃い目IPAとのペアリングがおすすめだといいます!
より多くの人を納豆の価値を通じてハッピーにしたい——
そんな想いから生まれたNATTO JERKY(ナットウジャーキー)は、株式会社Shonan Soy Studioと納豆インフルエンサー「なっとう娘」の共同開発によって誕生しました。
株式会社Shonan Soy Studio(本社:神奈川県中郡大磯町)は、大豆を中心とした日本伝統食のリブランディング、開発、製造、販売を目的とした食品製造メーカーです。“納豆「Natto」の価値をより多くの方へ、より多様な食べ方で”というミッションを掲げ、次世代納豆「SOYFFEE(ソイフィー)」などの開発を行っているといいます。
一方、インフルエンサーとして納豆を広め続けているのは、「なっとう娘」こと鈴木真由子さん。これまでに850種類以上もの納豆を食べ、“納豆で心身共にハッピーに”をモットーに、東京を拠点に活動されています。
「より多くの人を納豆の価値を通じてハッピーにしたい」という共通の想いを胸に、今回のコラボレーションは実現しました。
お酒のおつまみや、ホームパーティーへの手土産に、旅行やキャンプ、おうち時間にもぴったり。
より多くのシーンで様々な楽しみ方をしてもらいたいという想いのもと作られた「NATTO JERKY(ナットウジャーキー」ですが、現在は、公式オンラインショップより全国で販売をされているそうです。
身体に良くて栄養たっぷり、罪悪感なく食べられるフィンガーフード。ぜひこの機会に頂いてみてはいかがでしょうか。
【公式オンラインショップ】
【株式会社Shonan Soy Studio】
ホームページ:
Instagram:
https://www.instagram.com/soyffee_official/
【なっとう娘】
ホームページ:
https://nattomusume.theshop.jp/
Instagram:
https://www.instagram.com/natto_musume/